オレの脳内

私がcatmanです。よろしくお願いします。

2019-01-01から1年間の記事一覧

疲れた・・・

2日に1回とかの頻度で30分くらいの距離の散歩に行ってたりはしてたのですが、今日は90分くらいの散歩にいってきました。足に少し疲れがでましたが、心地よい疲れが少しありました。時々自分のキャパを広げるような事をするのは、脳にも体にもいいと思います…

家の前が大工でして

日中は騒音でなかなか勉強に集中できません。出来ない事はないですが、けっこう難しい。自分は昔から音にどうも弱くて騒がしいのはあまり好みません。他人が咳き込んだりするくらいでも気が散ってしまう。ですから自然と勉強する時間も夜になってしまいます…

ふっと気になって

TACの学習スケジュールを見ていました。自分のペースはどれくらいでいけばいいのか、勉強時間はどれくらい確保していけばいいのか、そういったものを確認してた所、、、。最初の方が一週間1コマとかで大丈夫だったスケジュールが途中から2,3日に1コマと…

本棚が届いた^^ 早速組み立て作業にはいりました。ああでもないこうでもないミスを繰り返しながら1時間くらいでなんとか組み立てに成功。そんでもって次に、棚に収める本を分けて整理しました。全ての作業を終える頃には3時間くらい経過してました。普段…

いい汗かいた

今日は場所をとってた壊れた箪笥を解体しました。散歩とか除くと、久ぶりに体を動かしたのでいい汗かきました。時間にしてだいたい1時間くらいでしたけど、足で踏みつけて折ったりノコギリで切ったり試行錯誤して解体しました。そのまま持って行ってもらえれ…

もう始まってる

昨日は、21時頃から勉強を始めて朝の4時くらいまで勉強してました。こんな事をずっと続ける気はなくて、たまに熱意があふれ出た時、それはそれで無視し続けるのも勿体ない気がして、利用していこうという考えです。普段は1時間、短い時だと30分区切り…

本棚購入しました。

読んでない本もけっこうあるんだけど、今ある棚に収まりきらないのでもう1つ本棚を購入しました。なかなか投げれずにいた本を整理して、ここ数か月で100冊くらいは投げたと思うけどそれでも収まらない。物には執着ないんですが、どうも本を欲しがるんで…

働きながら取る人はどうやってるんだろ・・・

今の自分は無職です。自分との約束というと大袈裟ですが毎日机に向かって勉強をしています。だいたい毎日4時間くらいです。これを働きながら合格する人がいるってのが凄いなぁと思った。調べてみたら大体合格する為に必要な勉強時間は1000時間くらいと書い…

早起きすると・・・

昼頃から猛烈な眠気に襲われ、且つ座り心地の良い座椅子に座って勉強してたらいつのまにか寝てました・・・・3時間も!自分は典型的な夜型で、夜になると眼が冴えてきて、3時とかに寝るのが習慣づいてしまって、いや今に始まった事ではなくて仕事をしてた…

当方、こういうものをたしなんでるのですが、

何を隠そう自分は小学生の頃から将棋を指してます。腕は全然ダメダメですが^^;ただ当時は将棋を指せる人自体が少なく、滅多にさせる機会はありませんでした。本格的に沢山対局できるようになったのはネットで全国の人とネット将棋をさせるようになってか…

tvって見ますか?

自分はネットにどっぷり浸かってる人間でもう何年もジックリtvを見るといった事がないです。ニュースとかも気になった記事をポータルサイトとかから読んだりするくらいのもので、、、自分が良ければいいんじゃないって極論は置いといて、自分はそういうラ…

多少疲れが溜まってたのかな

3時間の昼寝?を二回もしてた。確かに昨日は朝方までおきてて勉強もしてたけど、、、また睡眠リズムが狂いますなぁ、、今日も遅くまで勉強しようと思います。こんな事ができる状況に感謝ですわ。

企業経営理論

中小企業診断士の講座は企業経営理論から入っていくようです。まず初歩的な所ですが、企業経営理論の体系図として「経営理念」という企業の行動指針、抽象的な理想から始まって、経営ビジョンと入っていき最終的には、「事業戦略」「機能戦略」と具体的な活…

読み返したり観返したり

何度も読み返す漫画や書籍や映画ってありますか?自分は映画とか動画は見返す方で、読み物はあまり見返さない方です。ただ、最近部屋を掃除してたら読み返したくなる本がでてきて、(タイトルは一応伏せときます)勉強の合間にそれを読んだりしてると、モチ…

本当はいけない事なんだけれども・・・

医者に止められていてお酒飲んじゃいけないんだけど、飲まずにはやってられない日もあるわけでして、、、自分はお酒さえあれば何もいらないような人間で、それを止められるのは半分しんだようなもんなんですよ。いつも飲ませてくれとは言わない。せめて一週…

間に合った・・・危うく継続期間切れる所だった^^;

今日は勉強して夜にカラオケ行ってきました。久しぶりにいったけど、喉の調子がよくていつもより5点くらい上だった。標準の点数はどうか聞かないで^^;いやースッキリですわ。たまにはいいですよね!

3回の復習をって言われるけど、仕事しながらは無理だよねー(私はいま無職なので出来ますが

いま自分は中小企業診断士の勉強をしているわけですけど、TACの教材が届くのが今月の5日の予定らしくて、早期特典の昨年の財務・会計の勉強をしている所です。色々調べてみると難易度的にはどうか知りませんが、財務・会計がボリュームからいくと他6教科と比…

規定打席に達しない割と高打率な打者

何でもそうだがいきなり質を求めてもそれは無理な話で。量をこなしてこなしてやっと質らしきものが浮かんでくる事が経験上あるのだが、その為には色々準備や訓練がいるわけで、、、というか、自分の場合そのインプットの段階でつまづいてる気がする。アウト…

気づけば1か月毎日欠かさずブログ書き続けてきた。

何かの課題にぶつかったときに、自分の正確な立ち位置を知るには全力で立ち向かわないと正確な距離感は掴めない。その課題の全体像を掴むには、及第点に到達するレベル以上に相当な努力がいる。そこまでは求めてないよっていう人ならそれはそれでいいけれど…

プレッシャーについて

今の課題を解く時には誰だって多かれ少なかれプレッシャーを感じる。だけど視点を切り替えて、今だけを見るのではなく将来的に見て今どの位置にいるのかを明らかにすればイタズラに一喜一憂しなくて済むのではなかろうか?例えばAという事例がBという事例やC…

不思議な感覚

どんなに難しい問題でも、しっかり集中して時間をかけて、それでも解けなくて一旦その問題から離れる。そうして少し時間を置いてから再び問題に取り組むと不思議と解けたりする。この感覚は誰でも経験した事があると思うが、自分の中に明確な目標や指針をも…

誰にも負けないものって持ってますか?

「誰にも負けないものって持ってますか?」最近こんな感じの質問を受けた。逆に相手にそれを聞きたかった所だが、あまり追求しても良い印象は与えないので控えた。そもそも、人口が数十億人もいる中で誰にも負けないものなんて持ちようがないのに、正気の沙…

空気作りの重要性

立派な人を神格化して見てしまう事ってないでしょうか?何でもかんでも出来る人などはいないとわかってはいても、自分はそういう風にみてしまう事がある。みんな自分の事を良くみせようとしますよね、わざわざ悪いように見せる人はいないと思いますが、他人…

ネットや本やtvは面白いですけどそれが全てじゃない

人類にとって未開の土地は少なくても、自分にとったらフロンティアだらけだ。知った気にならないであれこれ経験してみるというのは大きな価値を生む気がする。10年ほど前になるだろうか、tvの特集か何かで国立図書館だったかなにかの本を全て読破したと…

ネットの存在意義

嫌われるのが怖くて本音で語れない事がある。全部を他人に話す必要はないが、重大な事や悩みなどを抱えていると心が病んでくる。ネットなら何処の誰だかわからないから、まぁだいたい話せるのではなかろうか。それと、けっこう人は優しくて、自分が真剣に相…

遅々たる歩み

面白いサイトを数個見つけてしまい、少し診断士の学習が疎かになってました。皆さんに紹介したいのですが、運営側にも問い合わせたりしたのですが、回答はできないとの事。私も短期間ではありますがそれなりにブログに熱を注いできてるので利用停止にはなり…

情報のインプットについて

自分の普段の心の持ち方で情報がどういう風に入ってきてどう定着するかが変わってくる。誰よりも自分の事は自分がわかってるのであまりいい加減に生きてると、ふとした時に自信を持てなくなってしまう。別にそんなの構いません!って人もいるでしょう。そう…

可処分所得ならぬ可処分時間

少し問題を抱えていて、8月くらいから始めたアメブロ。色んな方々と出会えてありがたかったのですが、自分は今、難関資格の受験生。そんな身なのにメールやアメブロだけで毎日1時間くらい時間を取られてると知った。そんなバカなと思いながらも、いらない…

あなたは大丈夫ですか?私は大丈夫じゃないです。

人は基本的な事を疎かにしがちな生き物ですよね。先日も書いた通りわたしは学ぶ事に対しての抵抗を持ってます。(これから修正していく予定)理由は人それぞれだろうけど、応用に重点を置きすぎて基本の大切さを忘れてしまう人がいると思うんです。(まさに…

そういうこと

スポーツでも勉強でも趣味でも、なんでもいいから人生に対して熱意を持つ。 そういう姿勢が大事なんだろうと思う。 それと社会の歯車から外れる事をバカと呼ぶのかもしれない。 生き方としてどっちが生きやすいか、生きにくいかは明白だろう。 僕は自分の事…