オレの脳内

私がcatmanです。よろしくお願いします。

働きながら取る人はどうやってるんだろ・・・

今の自分は無職です。
自分との約束というと大袈裟ですが毎日机に向かって勉強をしています。
だいたい毎日4時間くらいです。
これを働きながら合格する人がいるってのが凄いなぁと思った。
調べてみたら大体合格する為に必要な勉強時間は1000時間くらいと書いてありました。
さすが難関資格、合格率4%は伊達じゃないなと思いました。
皆さんの応援にこたえなくてはならないので、闇雲に勉強して失敗するという事にならないように、自分は自分のやり方でジックリ行きます。
よろしく!

早起きすると・・・

昼頃から猛烈な眠気に襲われ、且つ座り心地の良い座椅子に座って勉強してたらいつのまにか寝てました・・・・3時間も!
自分は典型的な夜型で、夜になると眼が冴えてきて、3時とかに寝るのが習慣づいてしまって、いや今に始まった事ではなくて仕事をしてた頃も3時に寝て7時起き、そして休日に爆睡みたいな生活を何年も送ってきた。
あまり褒められたことじゃないだろうし、体にもよくないのだろうけど、睡眠リズムがおかしいです。
無理に早めに寝ようとして寝れなくはないのだろうけど、早くに目が覚めしまうと、何時間寝ようが昼頃に眠気が襲ってきます。
何かいい方法はないものだろうか・・・・。

当方、こういうものをたしなんでるのですが、

何を隠そう自分は小学生の頃から将棋を指してます。
腕は全然ダメダメですが^^;
ただ当時は将棋を指せる人自体が少なく、滅多にさせる機会はありませんでした。
本格的に沢山対局できるようになったのはネットで全国の人とネット将棋をさせるようになってからです。
それまでは全然指せなかったので私が上達レベルが低いのはそのせいでしょうね(そうに違いない)
将棋というのは良くできているものですが、勝ち負けの世界ですから素人でも負けると悔しくて、心をバッサリ切られるような心境になる事も結構あります。
素人でもこんななんだから、プロだと余程メンタルがやられると推測します。
なんでもそうですが、注力すればする程うまくいかなかった時に心にきますよね。
勿論うまくいけばその時のよろこびも最高のものでしょうが、、、
なかなか難しいですね。

tvって見ますか?

自分はネットにどっぷり浸かってる人間でもう何年もジックリtvを見るといった事がないです。
ニュースとかも気になった記事をポータルサイトとかから読んだりするくらいのもので、、、
自分が良ければいいんじゃないって極論は置いといて、自分はそういうライフスタイルに身を置いてるのだけれども実はリスクを持っている気はするんですよね。
何かっていうと、ネットをあまり利用しない層ってのが結構多くて、そういう人達からしたら今のニュースやエンタメ情報をtvから取り入れているものだから、話題が自分のようなタイプとはと噛み合わないんです。
会社の人からそんなのも知らないの?って思われてた時期もあります。
そんな風に見られても自分は何とも思わないですけど、結局仕事とかも最終的には人を相手にするわけで、ある程度は知っておいた方が損得でいうなら自分の為になるのかなぁと思ったりはします。
かといっても、どれを見ればいいのか全然わからないですが^^;
さて皆さんはどうでしょうか?
AD

多少疲れが溜まってたのかな

3時間の昼寝?を二回もしてた。
確かに昨日は朝方までおきてて勉強もしてたけど、、、
また睡眠リズムが狂いますなぁ、、今日も遅くまで勉強しようと思います。
こんな事ができる状況に感謝ですわ。

企業経営理論

中小企業診断士の講座は企業経営理論から入っていくようです。
まず初歩的な所ですが、企業経営理論の体系図として「経営理念」という企業の行動指針、抽象的な理想から始まって、経営ビジョンと入っていき最終的には、「事業戦略」「機能戦略」と具体的な活動まで落とし込んでいくみたいです。

ふっと思ったのですが、これって自分の人生設計等でも活用できるし、本でもチラホラと出てくるようなものですよね。
日常レベルで実際その通りに出来てるかどうかはおいといて、有効的なアプローチではあるなと思いました。
特に抽象的な計画を立ててそのまま終わってしまう人が自分も含めて結構多い気がするんですが、そこで終わらずに具体的にな何をすればいいのかまで落とし込んで考えるが大事だなって改めて思いました。

他にもマイケル・E・ポーターの競争戦略論など、興味深いテーマが散見していました。

個人的には財務会計より好感触な科目だったので入りはいい感じです。
この調子で他の科目もいけたらいいなぁ。

読み返したり観返したり

何度も読み返す漫画や書籍や映画ってありますか?
自分は映画とか動画は見返す方で、読み物はあまり見返さない方です。
ただ、最近部屋を掃除してたら読み返したくなる本がでてきて、(タイトルは一応伏せときます)勉強の合間にそれを読んだりしてると、モチベーションのゲージが回復する感が出てきて、良い物を見つけたなぁ、と思ってます。
なぜ一度読んだものをまた読むのかって不思議に思いますが、最初読んだ時と、ある程度時期がたった時とだと、読み取り方が違ったりするからなんでしょうか。
あと数年ぶりとかだと記憶からすっぽ抜けてたりして細部までは覚えてないんですよね。
そういった面でも楽しめるんだと思います。
今の時代はコンテンツを安価に大量に触れることができる時代です。
自分が学生時代だった頃とはまたコンテンツの価値がだいぶ変わってきてると思います。
読み返したり観返したりいつでもできるような時代ですから同じものにあまり触れ返したりしないような気がしますがどうでしょうか?